特割チケット ※先着十名 | 無料 | キャンセル待ち |
---|---|---|
通常チケット | 4,000円 前払い | キャンセル待ち |
返金期限は開催前日の23:59となります |
・考案したアイデアの"課題"が曖昧…
・定めた"課題"が正しいのか確信が持てない…
・そもそも"課題"って何だろう…?
そんなお悩みをお持ちではありませんか?新規事業やスタートアップは、解決すべき"課題"をいかに適切に定義し、それに基づくアイデアを磨き上げるかにかかっています。しかしながら、その"課題"を見極め、正しく向き合うことは簡単ではありません。そこで、本講座では"課題"をテーマに据え、簡単なワークを交えながら"課題"への理解を深める場をご提供します。
1.そもそもアイデアとは何か?
アイデアと"課題"の関係性を再確認します。
2.そもそも"課題"とは何か?
"課題"を正確に定義するための視点を解説します。
3.よくある"課題"の落とし穴
失敗例に学び、"課題"選びで陥りがちな罠を回避します。
4."課題"の取捨選択方法
"課題"を絞り込むプロセス、優先順位付けを解説します。
5."課題"に関するQ&A
疑問や悩みにお答えし、実践的なアドバイスを共有します。
※本イベントは対話形式のため、耳だけのご参加はご遠慮いただいております。カメラとマイクをオンにした状態でご参加ください。また、参加者が3名に満たない場合は開催を延期させていただくことがございます。何卒ご了承ください。
・これまでは漠然とアイデアを考えていましたが、課題を明確にすると、自然と解決策が浮かんでくることを実感しました。(30代女性 マーケター)
・課題を整理するプロセスが、従来の常識にとらわれず新しい視点を得るきっかけになりました。(40代男性 不動産)
・簡単なワークを通じて、初対面同士でも気軽に課題について話し合えたことで、自分だけでは思いつかなかったアイデアが広がりました。(20代女性 広報)
・目の前の人に向き合い、その人の課題を理解することで、人を巻き込む力が強まると感じました。(10代女性 大学生)
・アイデアが素晴らしいだけでは足りない。課題に根ざしたビジネスモデルこそが成功の鍵だと分かりました。(20代男性 エンジニア)
・課題を整理し、共有することで、初期段階から人を巻き込む力が得られると実感しました。(10代男性 高専生)
・ワークを進める中で、意外とリラックスして参加できました。楽しく話し合いながら課題の本質に迫ることができて、自然と理解が深まりました。(30代女性 アトツギ)
特定非営利活動法人StartupWeekend 理事
一般社団法人ベンチャー投資育成研究会 理事
一般社団法人ベンチャー型事業承継 エヴァンジェリスト
新規事業の専門家。インキュベーション施設の運営で培った知見を活かし、スタートアップや企業の新規事業開発を支援。アイデアの具体化に向けた伴走支援や研修を提供し、企業の顧問としても活動。国立大学・県立大学ではベンチャー論の講義を担当し、次世代経営者に向けたベンチャー型事業承継の支援も手がける。また起業家コミュニティ Founder's Circle のコミュニティマネージャーを務めるほか、AIとの対談ラジオのパーソナリティとしても活動。著書に 「アイデア作りの25のヒント : 週末だけで事業が始まる」 など。
2025年3月21日からベトナムにて開かれるStartupWeekendダナンのプレイベントではございますが、他の皆様にもご活用いただけるプログラムとなっております。ぜひ、お気軽にご参加ください。
週末の54時間でアイデアをカタチにする「起業体験イベント」です。スタートアップをリアルに経験することができ、あなたは「起業家」として生まれ変わる第一歩を、新規事業を生み出すアントレプレナーとして羽ばたく第一歩を踏み出すことになります。たった一度の週末で、大きな経験と貴重な人脈を得るこのチャンス、見逃すなんてもったいない!No Talk, All Action!!!
Startup Weekend 東京コミュニティです。 Startup Weekend(スタートアップ・ウィークエンド)は、全世界で7,000回以上開かれ、世界中で50万人以上が参加しているスタートアップ実践イベントで、金曜日の夜から日曜日までの54時間で仲間づくりをしながらアイデアのプロトタイプを作りあげる起業のコミュニティです。スタートアップウィークエンドは国際的なNPO組織の名前でもあ...
メンバーになる