Doorkeeper

コミュニティの育て方

2025-02-27(木)10:30 - 12:00 JST
オンライン リンクは参加者だけに表示されます。
申し込む
あと3人参加できます。
特割チケット ※先着十名 無料 キャンセル待ち
通常チケット 4,000円 前払い
申込締切
2月26日 23:55
返金期限は開催前日の23:59となります

詳細

コミュニティを育てるために

・コミュニティに関心がある
・もっと大きな輪を広げたい
・仲間の熱量をもっと高めたい
・コミュマネに挑戦してみたい
・イベントだけで終わらせたくない

そんな皆さんに向けて、コミュニティについて学ぶ機会をご用意しました。

コミュニティ

 「コミュニティを作ってみたい」「場づくりに携わってみたい」「ゆるくつながれる関係を築きたい」など、多くのご相談をいただくようになりました。それだけ、今の世の中でコミュニティの重要性が高まっている証拠です。しかし、実際にコミュニティを立ち上げようとしても、うまくいかないことが多いのが現実。

「試しにグループを作ってみたけれど、誰からも反応がない」
「有名人を呼んでイベントを開いたけれど、誰も定着しなかった」
「自分だけが動いていて、止まるとコミュニティも止まってしまう」

そんな悩みの声が後を絶ちません。

 そこで今回、コミュニティ運営を体系的に学べる講座を開催します。ファシリテーターの中本が、十年以上全国を回って培った知見を整理し、実践に役立つエッセンスをお届けします。

概要

① コミュニティとは?
 コミュニティとは何か、基本的な考え方について解説します。

② コミュニティの価値とは?
 コミュニティの重要性や、持つメリットについて考えます。

③ コミュニティの設計とは?
 持続可能なコミュニティを構築するための設計方法を学びます。

④ コミュニティの流れとは?
 立ち上げから成長、成熟、変化に至るまでプロセスを理解します。

⑤ コミュニティの発展とは?
 継続的な参加を促し、活性化させるための工夫を紹介します。

⑥ コミュニティマネージャーの役割とは?
 コミュニティの円滑運営に欠かせない必要な役割やスキルを解説します。

⑦コミュニティに関するQ&A
 参加者から寄せられるリアルな疑問・悩みに講師が直接回答します。

※※本イベントは対話形式のため、耳だけのご参加はご遠慮いただいております。カメラとマイクをオンにした状態でご参加ください。また、参加者が3名に満たない場合は開催を延期させていただくことがございます。何卒ご了承ください。

過去開催時の様子

work10.jpeg

過去参加者の声

・コミュニティってなんだっけ?のレベルの私でしたが、コミュニティの価値や作り方や育み方がよく分かりました!(20代女性 マーケター)

・現在所属しているコミュニティ内で自分が今どのフローなのか、コミュニティ自体が今どの時期なのか、お話をお聞きしながら整理する事ができました。(30代男性 フリーランス)

・コミュニティに熱狂をもたらしメンバーに貢献をしてもらう方法、メンバーを留める方法、コミュニティを閉めるタイミングの見極め方、どれも勉強になりました!(40代女性 経営者)

・1対Nで留めず1:N:Nを育んでいくことが大事。コミュニティに留まらず組織作りにも役立ちそうな金言だらけで、いろいろと考えさせられましたー!(20代男性 大学生)

・コミュニティの発展や卒業、衰退までの経緯や、集まる人の変化、運営のノウハウをわかりやすく伝えていただき、とても勉強になりました!(30代女性 NPO職員)

・熱狂のタネ探し。ヒアリング地道さが大事と気付けました!(10代女性 高専生)

・これからコミュニティの運営に携わるのでコミュマネに必要なことをすべて聞くことが出来ました!(40代男性 デザイナー)

ファシリテーター Facilitator

中本 卓利(Nakamoto Takuto)

特定非営利活動法人StartupWeekend 理事
一般社団法人ベンチャー投資育成研究会 理事
一般社団法人ベンチャー型事業承継 エヴァンジェリスト

takuto sw.jpeg

新規事業の専門家。インキュベーション施設の運営で培った知見を活かし、スタートアップや企業の新規事業開発を支援。アイデアの具体化に向けた伴走支援や研修を提供し、企業の顧問としても活動。国立大学・県立大学ではベンチャー論の講義を担当し、次世代経営者に向けたベンチャー型事業承継の支援も手がける。また起業家コミュニティ Founder's Circle のコミュニティマネージャーを務めるほか、AIとの対談ラジオのパーソナリティとしても活動。著書に 「アイデア作りの25のヒント : 週末だけで事業が始まる」 など。

備考

2025年3月21日からベトナムにて開かれるStartupWeekendダナンのプレイベントではございますが、他の皆様にもご活用いただけるプログラムとなっております。ぜひ、お気軽にご参加ください。

danang.jpeg

StartupWeekend

週末の54時間でアイデアをカタチにする「起業体験イベント」です。スタートアップをリアルに経験することができ、あなたは「起業家」として生まれ変わる第一歩を、新規事業を生み出すアントレプレナーとして羽ばたく第一歩を踏み出すことになります。たった一度の週末で、大きな経験と貴重な人脈を得るこのチャンス、見逃すなんてもったいない!No Talk, All Action!!!
gsb.jpg

日本全国・通年スポンサー Japan-Wide Sponsors

弥生株式会社 様

G's ACADEMY 様

コミュニティについて

スタートアップウィークエンド東京

スタートアップウィークエンド東京

Startup Weekend 東京コミュニティです。 Startup Weekend(スタートアップ・ウィークエンド)は、全世界で7,000回以上開かれ、世界中で50万人以上が参加しているスタートアップ実践イベントで、金曜日の夜から日曜日までの54時間で仲間づくりをしながらアイデアのプロトタイプを作りあげる起業のコミュニティです。スタートアップウィークエンドは国際的なNPO組織の名前でもあ...

メンバーになる