東京都港区南青山6-10-11
Registration is closed
特割チケット | Free |
---|---|
早割チケット | ¥1,000 prepaid |
通常チケット | ¥4,000 prepaid |
※ キャンセルに伴う返金は、2019年11月25日(月)23:55まで頂ければ(Stripe手数料を除いて)100%返金いたします。 |
・良いアイデアの発想方法を知りたい
・イノベーションを起こすアイデアを作りたい
・そもそもスタートアップが何かを知りたい
そんなあなたに応える講座を「無料」でお届けします。
<日時>
2019年12月2日(月)19:00~21:00
-19:00~20:30 アイデアのデザイン
-20:30~21:00 座談会
<内容>
下記5つから構成されるアイデアデザイン実践講座
①マーケットを観察
②課題や願いに共感
③枠組みを外し発想
④プロトタイプ製作
⑤フィードバックを元に改善
<過去参加者の声>
・「アイデア」を「デザイン」する発想がなかったので、目から鱗でした!(20代女性 財務)
・手を動して新しいアイデアの作り方を学ぶことが出来ました!(30代男性 社会人学生)
・アイデアと妄想が紙一重と気付けて良かったです笑(30代 エンジニア)
・初対面にも関わらず、楽しくチームで取り組めて嬉しかったです!(30代女性 プランナー)
・人間中心で考えるからこそ、役に立つアイデアが生まれるんだと実感です(10代男性 大学生)
神戸大学発達科学部卒業後、教育法人などでファシリテーションに従事。その後に起業家のためのコワーキングスペース運営やインキュベーション施設のディレクターを経てStartupWeekendに参画。現在は北海道から沖縄まで全国にて起業家育成、企業や自治体の人材育成やイノベーション促進を手掛けている。加えてスタートアップを切り口に中国深圳やフィリピンセブ島やベトナムハノイやホーチミンなど、アジアを中心とした海外進出支援にも取り組んでいる。
こちらは12月13日~15日に開催の「StartupWeekend東京Foodtech」のプレイベントとなります。Foodtech詳細は下記画像をクリックの上、ご確認ください。
Startup Weekendは、週末の3日間を利用してアイデアを形にするための方法論を学ぶ、スタートアップ体験イベントです。このワークショップは2009年に米国で始まり、これまで1,500都市で7,000回以上にわたって実施されてきました。Startup Weekendは初日の夜、参加者のアイデアの発表から始まります。そしてハスラー・ハッカー・デザイナーでチームを組み、3日目の17時までに必要最小限のビジネスモデルを一気に作り上げます。ハスラーは顧客開発を、ハッカーは機能の開発を、デザイナーは使いやすいデザインを担当します。
開催にあたり、以下のスポンサー様からご支援をいただいております。
Startup Weekends is an amazing opportunity to connect with other passionate and skilled individuals, and perhaps even find a co-founder or two to transform your idea into reality. Learn more about...
Join community