Doorkeeper

Startup Weekend Tokyo Foodtech@サッポロホールディングス

2019-12-13(金)18:00 - 2019-12-15(日)21:00 JST
申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

[三日間]特割チケット 6,000円 前払い
[三日間]早割チケット 7,500円 前払い
[三日間]通常チケット 9,800円 前払い
[三日間]高校生以下限定チケット(受付で学生証をご提示ください) 無料
[最終日]発表見学+パーティ参加 2,500円 前払い
三日間参加の皆様には三日間の食事(金曜日の夜の懇親会、土曜日の昼、土曜日の夜、日曜日の昼、日曜日の夜の懇親会)」、及び三日間の飲料が付きます。宿泊は付いておりません。

詳細

Foodtechでスタートアップを!!!

 本年25周年を迎える恵比寿ガーデンプレイスで、今回スタートアップウィークエンドを行います!恵比寿の街は、かつてこの地の醸造所で作られた「ヱビスビール」が名前の由来で、工場⇒駅⇒街へと発展した個性溢れる深い歴史を持っています。そして今、起業家が集うためのコワーキングスペースが整備されるなど、スタートアップの場としても大きな盛り上がりを見せ始めています。
「ヱビスビール」をブランド展開し、恵比寿に本社を置くサッポロビール社も、北海道開拓使から143年という深い歴史を持ちます。サッポログループは今、人々の生活にもっと寄り添い、人々の『酒』『食』『飲』をもっと豊かにしていきたいという想いを原動力に、新たなイノベーションを追及しています。
 『酒』『食』『飲』をキーワードに個性輝くブランドカンパニーを目指すサッポログループと共に、「Food」と「Technology」を組み合わせた「Foodtech」をテーマとした場を準備いたしました。「食」に興味関心が高い、「食」の課題をテクノロジーで解決したい、そんな想いをお持ちの皆様に是非ともお集まり頂ければ幸いです。

ebisu.jpg

Foodtechの領域って?

・作物の生育を管理するセンサー
・収穫時期の盗難を防止するロボット
・食材の流通を円滑にする流通サービス
・ロボットが料理を提供する無人レストラン
・飲食店の顧客管理システム
・今までにない新しい宅配サービス
・お酒の醸造・熟成を効率化する製品
・培養肉や代替肉を用いた次世代食品
・栄養素を網羅した健康食品

等々、「Food」に関わるものであればどんなアイデアでも大歓迎です!こんなものが欲しい!こんなものがあったらいいな!そんな想いをお持ちの方をお待ちしています!

コーチ Coach

スタートアップのコーチを担ってくださる皆様のご紹介です(敬称略・順不同)

増井 雄一郎

Product Founder & Engineer
masui.jpg
「風呂グラマー」の相性で呼ばれ、トレタやミイルを始めとしたB2C、B2Bプロダクトの開発、業界著名人へのインタビューや年30回を超える講演、オープンソースへの関わりなど、外部へ向けた発信を積極的に行なっている。「ムダに動いて、面白い事を見つけて、自分で手を動かして、咀嚼して、他人を巻き込んで、新しい物を楽しんで作る」を信条に日夜模索中。日米で計4回の起業をしたのち、2018年10月に独立し"Product Founder"として広くプロダクトの開発に関わる。趣味は、最近始めたDJ。呼ばれればどこでも行きます。
https://masuidrive.jp
https://twitter.com/masuidrive

佐藤 泰樹

コネクテッドロボティクス株式会社 取締役COO
sato.jpg
新潟県出身、2008年上智大学理工学部物理学科卒。組織人事コンサルティングのリンクアンドモチベーション、ITベンチャー、人材ベンチャーを経て2017年4月 H.I.S.澤田氏が理事長を務める澤田経営道場へ入塾。2018年2月ロボットコーヒー店変なカフェ店長、2018年7月ロボットたこ焼き店オクトシェフ店長。現在は、調理ロボットサービス事業を手がけるコネクテッドロボティクスにて事業開発を担当。受賞:経済産業省主催 起業家支援プログラム"始動"シリコンバレー派遣メンバー

増渕 大輔

日本マイクロソフト株式会社 デベロッパーエバンジェリズム統括本部
テクニカルエバンジェリズム本部 エバンジェリスト
masubuchi.jpg
学生時代、地元仙台で人材系WebビジネスからITに出会い、その後、エンタメシステムのエンジニアを担当。 2009年より 日本マイクロソフトに合流。Azure のセールス事業のスタートアップメンバー、技術エバンジェリスト、デベロッパーサクセス、スタートアップへの技術支援などを経験する。 現在はグローバルチームに所属し、ゲーム業界のサーバー技術支援を行う。 また、個人ではスタートアップコミュニティ、プログラミング講座のメンター、スモールビジネスやNPOへのプロボノ支援などを幅広く活動中。ジーズアカデミー ・メンター。

大関 興治

株式会社セカンドファクトリー 代表取締役 CEO & CVO
ブエナピンタ株式会社     代表取締役 CEO & CVO 
oozeki.jpg
大手私立大学の情報システム部にてSEのキャリアをスタート。1998年株式会社セカンドファクトリーを設立。主にコンシュマーサービスを持つ企業向けの付加価値創造コンサルティングやプロダクト開発、マーケティング施策支援などに従事。2012年よりそのキャリアを活かして「食」をテーマにした共創プラットフォームに着想し、自ら東京都や神奈川県に海の家やレストランを展開。自社ITサービスを活用した実証実験店舗の経営を経て2016年5月に徳島県鳴門市にブエナピンタ株式会社を設立。”Future Agri Tech & Food Entertainment”加速のためのHUB拠点「THE NARUTO BASE」と協創プラットフォーム「BASE.S PLATFORM」を展開。現在は年間の半分を鳴門で半分を東京で過ごし、地方の方々とのネットワーキングや次世代のIT×食の分野のリーダー育成のための活動を積極的に行っています。

鳥居 暁

ボクシーズ株式会社 代表取締役
torii.jpg
1975年生まれ。2006年IoTサービス総合開発企業の「ボクシーズ株式会社」を設立。2013年 ロケーションテクノロジーの「株式会社タグキャスト」を設立。2018年 モバイルオーダーアプリを提供する「プットメニュー株式会社」を上場企業と設立。2019年 デジタル観光ツアーを提供する「スポットツアー株式会社」、LEDとSIMが一体のIoT電球を提供する「ハローライト株式会社」を設立。

Peter Rothenberg

Best Beer Japan CEO
peter.jpg
2007年に交換留学国際基督教大学へ。 2010年にUCLAを卒業して、群馬県の嬬恋村へ引っ越す。2012年にチャット型英語学習サービスEigoooを CEOとして立ち上げ、Appleのベスト新着アプリ受賞。2015年 Eigooo事業譲渡して浅草で人力車を引く。2016年に日本編集長としてTech in Asia入社。 2018年にBest Beer Japan創業。‍‍‍ビールで人生にフレーバーを!
https://www.bestbeerjapan.com/

小島 淳

株式会社オルターブース 代表取締役
kojima.jpg
金融、製造などの大型エンタープライズシステムを経験し、大手MSP では技術部門、プリセールス部門、 コンサルティング部門の責任者として多くのWeb システムを担当後、クラウドコンサルタントとして活動。 2015年にクラウドインテグレーション企業であるオルターブースを創業。 クラウドサービスを活用し、「食×テクノロジー=FoodTech(フードテック)」として、自分好みの調味料を 1 本から製造・配送する『マイソースファクトリー』というビジネスを立ち上げている。 Microsoft Innovation Award 2017 受賞。Microsoft Partner of The Year 2017 on OSS 受賞。 Microsoft MVP 5 年連続受賞(2014 ~ 2018)。元ハードコアバンドのベーシストであり、柔道整復師の資格を持つ。FoodTech JP Meetupオーガナイザー。ジーズアカデミー ・メンター。

児玉 浩康

G’s ACADEMY TOKYO Founder
DROCKETSインキュベーションマネージャー
デジタルハリウッド株式会社執行役員
kodama.jpg
25年間で11ブランドの新学校設立を総合プロデュース。デジタルハリウッドスクール統括の後、2015年4月、G’sACADEMY TOKYOを設立し専任。スタートアップインキュベート機関『DROCEKTS』も創立し、創業指導・支援を全面的にハンズオンサポート。3年で42社が起業し、27億円を超える資金調達をバックアップ。

新井 健司

サッポロビール株式会社 ブリューイングデザイナー
arai.jpg
2007年サッポロビール入社。研究開発部門、九州日田工場での醸造担当を経験後、1年間ドイツのミュンヘン工科大学に留学し、醸造学を学ぶ。帰国後、マーケティング部門に配属となり、以降、ビールの新商品開発を手掛ける。2015年からはクラフト事業部に所属。2019年にInnovative Brewerブランドのブリューイングデザイナーに就任。留学中に魅せられた日本生まれで世界を驚かせたホップ「ソラチ―ス」を100%使用した「Innovative Brewer SORACHI1984」の開発などを手掛ける。

審査員 Judge

スタートアップのジャッジを担ってくださる皆様のご紹介です(敬称略・順不同)

生方 誠司

サッポロホールディングス取締役
oikata.jpg
「1964年11月1日生まれ、辰年。群馬県出身、55歳。沼田高、横浜国立大学経済学部卒。87年4月サッポロビール入社。2009年サッポロUSA代表取締役社長、12年サッポロホールディングス人事総務部長、14年には戦略企画部長を兼務、15年3月上席執行役員北海道本社代表兼北海道本部長を務めるなど、経営戦略全般に関する豊富な経験・実績・見識を有している。現在はその知見のもと、サッポロホールディングス取締役としてサッポログループの成長戦略の策定・推進、グローバル戦略の推進を行っている。

小田島 春樹

EBILAB 代表取締役
kotajima.jpg
1985年、北海道生まれ。大学ではマーケティングと会計を専攻。大学卒業後、ソフトバンクに入社し、組織人事や営業企画を担当。2012年、妻の実家が営む「ゑびや」に入社し、店長、専務を経て、現在、有限会社ゑびやと株式会社EBILABの代表取締役を務める。地域の課題解決をテーマに三重大学地域イノベーション学研究科の博士課程にて店舗ビジネスにおけるデータの有用性をテーマに研究,論文を執筆中。

田嶋 雅美

株式会社フランチャイズアドバンテージ代表取締役
京都大学経営管理大学院 客員教授
tajima.jpg
日本のサービスチェーン本部約400社、末端店舗数約3万店の指導実績。チェーンビジネスの各業界トップクラスのクライアントも多く、日本を代表するサービス事業の経営者との人脈ネットワークも広く築いている。また創業期から長期インターンシップを希望する大学生の受け入れや日本の文化「おもてなし」をブランドとして世界に発信する共同プロジェクト「OMOTENASHI NIPPON」実行委員(2014)を務めるなど幅広い活動も行っている。

会場 Venue

◆金曜会場

日本マイクロソフト株式会社
ms.jpg
※写真は開催時の様子

◆土日会場

恵比寿ガーデンプレイス
ebisu.jpg
※写真は外観の様子

Tシャツ T-Shirt

三日間参加される皆様に特典Tシャツをご用意しております。
sapporot.jpg

スケジュール Time schedule

12月13日 (金) 品川 12月14日 (土) 恵比寿 12月15日 (日) 恵比寿
18:00 開場 09:30 2日目開場 09:30 3日目開場
18:30 懇親会 12:00 昼食 12:00 昼食
19:00 ファシリテーター挨拶 14:00 コーチング開始 14:00 テックチェック
20:15 1分ピッチ 16:00 コーチング終了 16:00 発表&審査
21:00 話し合いと投票 18:00 夕食 19:00 結果発表
21:30 チーム作り 21:00 2日目終了 19:30 パーティー
22:00 1日目終了&帰宅 21:00 3日目終了&帰宅!

※遅刻連絡は必要ございません。初日にピッチをされたい場合は20:15まで会場にお越しください。
※最終日見学&懇親会参加チケットの方は15:30から会場にお入りいただけます。

Lead Sponsor

サッポロホールディングス株式会社 様


sapporo.png

Sponsors

日本マイクロソフト株式会社 様

ms.png

《日本全国・通年スポンサー》弥生株式会社 様


yayoi.png

ファシリテーター

中本 卓利(Nakamoto Takuto)


takuto.jpg

神戸大学発達科学部卒業後、教育法人などでファシリテーションに従事。その後に起業家のためのコワーキングスペース運営やインキュベーション施設のディレクターを経てStartupWeekendに参画。現在は北海道から沖縄まで全国にて起業家育成、また自治体や企業の人材育成や新規事業開発を手掛けている。加えてスタートアップを切り口に中国深圳やフィリピンセブ島やベトナムハノイやホーチミンなど、アジアを中心とした海外進出支援にも取り組んでいる。

オーガナイザー Organizer

Tomomi Kitamura

tomomi.jpg
2017年4月StartupWeekend Roboticsに初参加で初優勝(たこ焼きロボット「OctoChef」)。MakerFaireTokyo2017に出展。その後もプロジェクトに参加。2018年1月に資金調達に成功。2018年7月にハウステンボスに出店。現在の担当はソフトクリーム。

Akiko Naka

akiko.jpg
IT企業のスマホアプリUIデザイナーとして新規プロジェクト、既存プロジェクトのローカライズ運用に従事。フリーランスでイラストレーターとしても活動中。モノ作りにおいて、作り手の考えを受け取り側にどう感じて欲しいのかを考えながら、自分自身も常にワクワクする状態に持っていくようにしています。今回、デザイン全般を指揮させていただきました。

Satomi Iijima

satomi.jpg
茨城大学卒業後、社会人経験を積む中でStartup Weekendへ参加。起業体験・新規事業創出に魅了され、オーガナイザーを志願。様々なStartupWeekendの運営に携わる中で責任者を務める決意をし、横浜ではリードオーガナイザーとしてスタートアップコミュニティの発展に寄与。現在はメーカーにて勤務しつつモノづくりの魅力を広めるべく鋭意活動中。

ご参考 FYI

Startup Weekendの参加者の声をご紹介いたします。3日間の流れやチームの動きや気付き学びがわかりやすく書かれています。

・SWとは何をするところなのか?
・SWを通じて何が得られるのか?
・3日間でどれだけのことができるのか?

そういった疑問を解決できる記事かと思いますので、是非ともご一読いただけると幸いです。詳細情報を記載したHPは下記の画像をクリックした先にございます。

oki.png

注意事項 Notes

1.キャンセルポリシー/Cancel policy
2019年11月29日(金)23:55までにご連絡頂ければ(Web決済手数料/銀行振込手数料を除いて)100%返金いたします。それ以降は飲食や備品発注等により返金出来かねますのでご了承ください。

2.途中参加退出可!/ Come in and out anytime
参加につきましては、三日間全てが望ましいですが、諸事情などで一時的に抜けることも可能です。開催中に外すことのできない用事があり参加できないのでは?とお考えの方も、是非ご参加ください。

3.領収書発行はオンラインで / Receipt issue via DoorKeeper
領収書はDoorKeeperから発行可能でございます。手順につきましては下記URLをご参考ください。
https://support.doorkeeper.jp/article/36-receipt

スタートアップウィークエンドについて

スタートアップウィークエンド(以下、SW)とは、新しいカタチを創る「スタートアップ体験イベント」です。週末だけであなたは、アイデアをカタチにするための方法論を学び、スタートアップをリアルに経験することができます。

SWは初日の夜にみんながアイデアを発表するピッチから始まります。そしてハスラー・ハッカー・デザイナーでチームを組み、最終日の17時までにユーザーエクスペリエンスに沿った、必要最小限のビジネスモデルを一気に作り上げます。ハスラーはマネジメントと顧客開発、ハッカーは機能の開発、デザイナーは使いやすいデザインを担当します。

特定の知識・スキルがなくとも、アイデアがあれば問題ありません。勿論、アイデアがなくともエンジニア・デザイン・マーケティングなどのスキルがあれば、チームで活躍することやプロダクトを作成、スタートアップをリアルに体験することができます!実は過半数の方が一人で初めて参加する方々です。初めてでも心配はいりません。

コミュニティについて

スタートアップウィークエンド東京

スタートアップウィークエンド東京

Startup Weekend 東京コミュニティです。 Startup Weekend(スタートアップ・ウィークエンド)は、全世界で7,000回以上開かれ、世界中で50万人以上が参加しているスタートアップ実践イベントで、金曜日の夜から日曜日までの54時間で仲間づくりをしながらアイデアのプロトタイプを作りあげる起業のコミュニティです。スタートアップウィークエンドは国際的なNPO組織の名前でもあ...

メンバーになる