Doorkeeper

StartupWeekend Tokyo Maker@MakerFaireTokyo(東京ビッグサイト)

2018-08-03(金)18:30 - 2018-08-05(日)21:00 JST
申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

【三日間】特割(5/31 23:55 締切)※MFT入場券二日分(3,000円)+特製Tシャツ付き 7,800円 前払い
【三日間】早割(6/30 23:55 締切)※MFT入場券二日分(3,000円)+特製Tシャツ付き 9,800円 前払い
【三日間】通常(8/3 17:00 締切)※MFT入場券二日分(3,000円)+特製Tシャツ付き 12,000円 前払い
【最終日】発表見学+パーティ参加 ※MFT入場券及び特製Tシャツは付きません 3,980円 前払い
【三日間】参加の皆様には五食(金曜日の夜の懇親会、土曜日の昼と夜、日曜日の昼、日曜日の夜の懇親会)が付きます。またキャンセルに伴う返金は、7月20日(金)23:55まで受け付け致します。Paypal/銀行振込手数料を引いて全額返金します)それ以降は食事人数の確定等により返金出来かねますのでご了承ください。

詳細

「モノづくり」と聞いて、あなたは何を思い浮かべるでしょうか。日本の古き良き製造業?それとも今話題のIoTやロボット?それともDIYで作るアイデア家具?それら全てを含めた「モノづくり」をテーマとして、Startup Weekend Tokyo Maker を開催します!

そしてなんと、今回のメインとなる会場は、

世界最大のモノづくりの展示会、MakerFaireTokyo(東京ビッグサイト)の会場内!!


makerfaire_ticket

(金曜日の会場のみ「日本マイクロソフト株式会社 品川本社(※)」となります。ご注意ください)
※住所※ 東京都港区港南 2-16-3 品川グランドセントラルタワー (JR品川駅 港南口より徒歩3分)
ms

◆What's Maker Faire?

Maker Faireとは2006年にアメリカのベイエリアから始まった「モノ」を作る人(Maker)のための世界最大の展示会です。人々が自分で作った物を見せ合う場所であるとともに、自分が学んだことをシェアする場所でもあります。ベイエリアで発祥後、その活動は世界中に広がり2017年には38ヵ国で、計225ものMakerFaireが開催され、150万人の来場がありました。そんな、大人から子どもまで楽しめる世界最大の展示会「Maker Faire Tokyo 2018」が、8月4日と8月5日の2日間、東京ビッグサイトで開催されます。

◆こんな方にオススメです

・モノづくりに興味がある方
・自分の作ったモノを多くの人に見て欲しい方
・モノづくりを趣味で終わらせたくない方
・仲間と新しい何かを作り上げたい方
・新製品企画・新規事業担当の方
・エンジニアリングを実践されたい方
・モノづくりの分野でUI・UXを実践されたい方
・モノづくりの領域で起業を検討中の方
・ハードウェアのシリコンバレー(中国の深センなど)に関心ある方
...etc

ビジネスの経験や知識がなくても問題ありません。「モノづくり」に少しでも興味がある方はぜひご参加ください!

◆モノづくりって?

・ペットの感情を測定する首輪
・料理を楽しくする電子調理器具
・幼児教育用の新しいガジェット
・より早く走れる新型シューズ
・全く新しい形や機能の文房具
・加齢防止のトレーニング機器
・赤ちゃんを泣き止ませるグッズ
・電子タグやVR/AR付きの衣服
・時短化粧のサポートアイテム
等々、IoTやロボットの領域だけに限らず、衣食住に限らず、ビジネスからプライべートに限らず、そして大型から小物まで、「モノづくり」であればどんなモノでも大歓迎です!

【例】自動たこ焼きロボット
(※こちらのロボットは、StartupWeekendから始まりました。その後にMaker Faire Tokyoに出展し、そのご縁でVCから資金調達を成し遂げた軌跡はコチラから)
octshef

◆スタートアップウィークエンドってなにをするの?

スタートアップウィークエンド(以下、SW)とは、新しいカタチを創る「スタートアップ体験イベント」です。週末だけであなたは、アイデアをカタチにするための方法論を学び、スタートアップをリアルに経験することができます。

SWは初日の夜にみんながアイデアを発表するピッチから始まります。そしてハスラー・ハッカー・デザイナーでチームを組み、最終日の17時までにユーザーエクスペリエンスに沿った、必要最小限のビジネスモデルを一気に作り上げます。ハスラーはマネジメントと顧客開発、ハッカーは機能の開発、デザイナーは使いやすいデザインを担当します。

特定の知識・スキルがなくとも、アイデアがあれば問題ありません。勿論、アイデアがなくともエンジニア・デザイン・マーケティングなどのスキルがあれば、チームで活躍することやプロダクトを作成、スタートアップをリアルに体験することができます!
実は過半数の方が一人で初めて参加する方々です。初めてでも心配はいりません。

◆コーチ Coach

2日目のコーチングを担当されるコーチのご紹介です(敬称略・順不同)

鳴海 禎造

glafit(株) 代表取締役
(株)FINE TRADING JAPAN 代表取締役
和歌山電力(株) 取締役
startup_narumisan
1980年   和歌山市に生まれ、15歳のときから商売を始める。
2003年  カーショップ「RMガレージ」を個人創業。
2007年   自動車輸出業「FINE TRADING JAPAN」を個人創業し、翌年に法人化。
2009年   自動車用品の製造・販売をスタート
2011年   中国広東省に生産管理を行う現地法人設立
2012年   香港に貿易業務を行う現地法人を設立
2012年   日本を代表する次世代乗り物メーカーとなることを見据えてメーカーブランド 「glafit」を立ち上げる。
2015年   和歌山県初の新電力事業者(PPS)となる和歌山電力株式会社の立ち上げに協力、取締役に就任。
2017年5月 glafitブランドとして初めての乗り物「glafitバイク」を発表。
   9月 glafit株式会社を設立し代表取締役CEOに就任。
2018年1月 第36回日本経済新聞社 日経優秀製品・サービス賞2017最優秀製品賞を受賞!
(※galiftは総額1億2800万円超とクラウドファンディングの資金調達額で日本記録を樹立)

多田 興平

株式会社Piezo Sonic 代表取締役
startup_tadasan
1975年神奈川県生まれ。中央大学大学院理工学研究科卒。中央大学ではJAXAとの共同研究として宇宙探査機用モータの開発に携わる。その後10年間、共同研究先のモータメーカで超音波モータの開発に従事。 ケースレス超音波モータや中空型超音波モータ、次世代のギアード超音波モータ、駆動回路の設計、開発、製造に携わる。2008年、同社 技術・開発部 部長、2016年、取締役 技術・開発部 部長の任を経て、2017年に独立。「人と協働でき、生活を支えるロボット」を作り上げることを理念とする株式会社、Piezo Sonic を設立。機械設計、回路設計、センサやマイコンに精通し、自社製品の開発だけでなく、お客様の課題解決を行う実践型コンサルティングパートナーとして活動中。2018年より拠点を大田区の工場アパート(テクノFRONT森ケ崎)に移す。

網盛 一郎

Xenoma Inc. 代表取締役 CEO
startup_amimorisan
次世代スマートスーツe-skinを開発する東大発ベンチャーXenoma Inc.代表取締役CEO。前職は東京大学・JST ERATO染谷生体調和エレクトロニクスプロジェクト・グループリーダー。1994年富士フイルム(株)入社。写真フィルムが衰退していく中、一貫して新規事業開発に従事。2001年米・ブラウン大留学(2006年Ph.D取得)。2012年同社を退職、フリーランスとして大学や企業と新規事業開発を行う傍らで、東京大学大学院情報学環・佐倉統研究室において「先端技術をどうやって社会価値に結び付けるか」や「人と機械の関係の未来」を研究し、その実践として2015年11月にXenomaを起業。自らを高度経済成長期世代と次世代の狭間と位置づけ、"Japan Entrepreneurship 2.0"を提唱する。

福野 泰介

株式会社jig.jp 代表取締役社長
startup_fukunosan
1978年11月8日石川県生まれ。国立福井工業高等専門学校電子情報工学科を卒業後、2000年に有限会社シャフトを設立しCTOに就任。2001年に有限会社ユーエヌアイ研究所を設立、代表取締役社長に就任。2003年5月に株式会社jig.jpを設立し代表取締役社長に就任(現任)。

中澤 優子

株式会社UPQ 代表取締役
nakazawa
1984年生まれ。中央大卒業後、カシオ計算機(株)にて携帯・スマートフォン商品企画に従事。退職後の2013年にカフェ開業。オーダーメイドケーキ等商品企画から製造、経営すべてに携わる。翌年10月ハッカソンに参加。IoT弁当箱「XBen」を企画開発。経産省フロンティアメイカーズ育成事業に採択。2015年7月、株式会社UPQ設立。企画構想より2ヶ月で17種類24製品を揃え「UPQ」ブランドを発表。翌年2月ブランド第2弾製品群をリリース。4月、折りたたみ電動バイク「UPQBIKEme01」を発表。

伊澤 諒太

ハタプロ・ロボティクス株式会社 代表取締役
izawa
2010年に株式会社ハタプロを創業。14年に事業売却を経て、台湾政府・工業技術研究院(ITRI)とIoT製品の開発、ハードウェアベンチャー支援に従事。16年より日本の大手通信会社 NTTドコモとIoT製品開発・製造に特化したジョイントベンチャー事業を開始、大田区を中心に日本の町工場と協業。17年に日本でAIロボット事業子会社のハタプロ・ロボティクス株式会社を設立。

※他のコーチの皆様についてはプロフィール受領待ちです。少々お待ちください

◆審査員 Judge

3日目の審査を担当される審査員(ジャッジ)のご紹介です(敬称略・順不同)

伊藤 羊一

ヤフー株式会社コーポレートエバンジェリストYahoo!アカデミア学長 / 株式会社ウェイウェイ代表取締役
ito
東京大学経済学部卒。グロービス・オリジナル・MBAプログラム(GDBA)修了。1990年日本興業銀行入行、企業金融、事業再生支援などに従事。2003年プラス株式会社に転じ、事業部門であるジョインテックスカンパニーにてロジスティクス再編、グループ事業再編などを担当した後、2011年より執行役員マーケティング本部長、2012年より同ヴァイスプレジデントとして事業全般を統括。2015年4月ヤフー株式会社に転じ、次世代リーダー育成を行う。グロービス経営大学院客員教授としてリーダーシップ科目の教壇に立つほか、多くの大手企業やスタートアップ育成プログラムでメンター、アドバイザーを務める。著書「1分で話せ」「キングダム 最強のチームと自分をつくる」

加藤 晴洋

NECキャピタルソリューション株式会社 イノベーティブ・ベンチャーファンドパートナー
kato-san
1949年生まれ。NECでシステム・エンジニア、経営企画スタフ等歴任後、NECUSAでCVCの立ち上げを行う。その後、NEC復帰で事業開発部門長を経て、シリコンバレーの独立系VCに参加。10社以上の取締役を経験。その後、経営コンサル会社AZCAパートナ、日本のVCであるイノベーティブ・ベンチャ・ファンドのパートナを歴任。5年前に帰国後、これらのポジションに加えて、東京大学産学協創推進本部で起業家教育担当やNEDOにおける事業カタライザ等を経験。現在、これらの役職を兼務しながら、ベンチャ起業に関連する様々な仕事に従事している。主担当領域はICT。現在、投資 先ベンチャ企業3社の取締役も兼任。

澤山 陽平

500 Startups Japan マネージングパートナー
sawayama
東京大学大学院 工学系研究科 原子力国際専攻修了。修士(工学) 。JP モルガンの投資銀行部門でTMT セクターの資金調達やM&Aアドバイザリー業務に携わった後、野村證券の未上場企業調査部門である野村リサーチ・アンド・アドバイザリー(NR&A)にて IT セクターの未上場企業の調査/評価/支援業務に従事。 2015年、$35M (約38億円)規模のファンドである500 Startups Japanのマネージングパートナーに就任。主な投資先は、SmartHR、Infostellar等。プログラミングを趣味としており、個人として TechCrunch Tokyo Hackathon に参加し、2014 年は TOP5入賞、2015年はIBM賞を受賞したほか、大学時代の友人と「VR ミニ四駆」というガジェットを制作し Maker Faire Tokyo 2015 に出展するなど幅広く活動。

◆ゲストスピーカー

8月3日(金)のオープニングスピーチを務めるゲストスピーカーのご紹介です(敬称略)

高須 正和

takasu
無駄に元気な、Makeイベント大好きおじさん。DIYイベントMaker Faireのアジア版に、世界でいちばん多く参加している。日本と世界のMakerムーブメントをつなげることに関心があり、日本のDIYカルチャーを海外に伝える『ニコ技輸出プロジェクト』や『ニコ技深圳交流会』の発起人。MakerFaire 深圳(中国)、MakerFaire シンガポールなどの運営に携わる。現在、Maker向けツールの開発/販売をしているスイッチサイエンス株式会社のGlobal Business Developmentとして、中国深圳をベースに世界の様々なMaker Faireに参加。連載、著書「メイカーズのエコシステム」「世界ハッカースペースガイド」など

◆スケジュール Time schedule

8月3日 (金) 品川 8月4日 (土) ビッグサイト 8月5日 (日) ビッグサイト
06:00pm 開場(Microsoft) 09:00am 2日目開場(MFT) 09:00am 3日目開場(MFT)
06:30pm 懇親会 10:00am Facilitation 11:30pm 昼食
07:00pm ファシリテーター挨拶 11:30am 昼食 02:00pm テックチェック
08:30pm 1分ピッチ 02:00pm コーチング開始 04:00pm 発表&審査
09:00pm 話し合いと投票 04:00pm コーチング終了 06:30pm 審査発表
09:30pm チーム作り 05:30pm 夕食 07:30pm パーティー(飲み放題付き)
10:00pm 1日目終了&帰宅 07:00pm 2日目終了&帰宅 09:30pm 3日目終了&帰宅!

※最終日見学&懇親会参加チケットの方は15:30から会場にお入りいただけます。15:30〜16:00の間にお越しください。
 遅れても問題ありません。

◆Lead Sponsor

大田区 様

ootaku

本会に必要な資金の拠出だけでなく、ご支援くださる数多の皆様のご紹介、加えてプロジェクトの管理まで、2017年7月から多岐に亘って大田区様にお力添えいただき、また共に準備を進め本会の実現に至ることが出来ました。関係各位の皆様に重ねて御礼申し上げます。

◆Sponsors

Maker Faire Tokyo 様

MFT

日本マイクロソフト株式会社 様

ms

株式会社アフレル 様

afrel

UNiTED FOODS INTERNATIONAL 株式会社 様

UFI

株式会社エビデンスラボ 様

battery

弥生株式会社 様

yayoi

一般社団法人スタートアップ・リーダーシップ・プログラム・ジャパン様

◆Maker Faire Tokyo 入場パスのご提供

今回のStartupWeekendに「三日間」参加される皆様には、Maker Faire Tokyoの入場パス二日分(3,000円相当)を無償で提供いたします。(※最終日の発表見学及び懇親会のみ参加の皆様には配布されませんのでご注意ください)
makerfaire_ticket

◆スポンサー様からのご提供

今回、スポンサー様から様々な品々を受け取っております。是非とも会場にてご活用ください。

バタフライボード

butterfuly
バタフライボードは特許技術スナップ・バインディング・テクノロジーにより、大きなホワイトボードを持ち歩けるノートサイズに小型化した新たなコミュニケーションツールです。”かく、消す、貼る、広げる、共有する” という機能を高次元で融合し、いつでもどこでもアイデア創出が可能です。

ALAMEDA COLD BREW COFFEE

coffee
ALAMEDAのCold Brew Coffeeの特徴のひとつは低温による24時間抽出。通常のドリップやエクスプレスでは出し切れなかったコーヒー豆に凝縮された旨味。それは豆への熱負担が少ない低温でなければ引き出すことができない、それぞれのブレンドに合った抽出時間でしか出せない特別な味。幾度となくテストを重ね、たどり着いた味をお楽しみください。

ファシリテーター Facilitator

中本 卓利(Nakamoto Takuto)

特定非営利活動法人StartupWeekend 理事
一般社団法人ベンチャー型事業承継 エヴァンジェリスト

taku.jpg

 神戸大学発達科学部卒業後、起業家のためのコワーキングスペース運営やインキュベーション施設のディレクターを経てStartupWeekendに参画。現在は北海道から沖縄まで全国にて起業家育成やクラウドファンディング指南、また自治体や企業の人材育成や事業開発まで幅広く手掛けている。加えてスタートアップを切り口に中国深圳やフィリピンセブ島やベトナムハノイやホーチミンなど、アジアを中心とした海外進出支援にも取り組んでいる。その他、家業の経営資源を活用し新領域へと挑戦する若手アトツギの皆様を支えるべく日々活動を続けている。和歌山県出身。

オーガナイザー Organizer

Tomoko Haneda
hanesan
株式会社アフレル 事業企画室 室長 / NPO法人 WRO JAPAN 理事 / Edutechwomen Tokyo コアメンバー
「わくわくするような体験を通じて感動や気づきを人々に与えること」が大好き。企業エンジニアから小学生までの幅広い対象に向け、研修サービスやプログラミングの教材企画やロボコンといった競い学びあう実践の場の企画運営に携わる。今を時めく山口県長門市出身。
・アフレル http://afrel.co.jp/
・WRO(世界ロボット五輪)http://www.wroj.org/
・ETロボコン http://www.etrobo.jp/
・EdTech women Tokyo https://edtechwomentokyo.com/

Tomomi Kitamura
tomomisan
2017年4月StartupWeekend Roboticsに初参加で初優勝(たこ焼きロボット「OctoChef」)。MakerFaireTokyo2017に出展。その後もプロジェクトに参加。2018年1月に資金調達に成功。新聞、TV(Nスタ、トレたま)等に取り上げられるようになりました。
コネクテッドロボティクス(株)
https://connected-robotics.com/
SWTRobotics後にオーガナイザーになりました。VRとIoTにはプレイヤーとして参加、両方の立場でSWを楽しんでいます。Tech教育にも興味があり、2人の娘と参加した「GRデザインコンテスト2017」ファイナリスト(6位)。最近、家族でMicroDroneのTinyWhoopを始めました!

Ayako Masuda
masudasan
大学で専攻した心理学をものづくりに生かしたく、本田技術研究所にて研究開発に携わる。2017年11月にStartup Weekend Tokyo IoTに初参加。起業家育成の理念に共感し、オーガナイザーとして参画。すべての人がより幸せに生きられる社会を目指して活動しています!

Misaki Yamashita
misaki
学生時代にフィリピン、シアトルに留学、タイでインターンシップを経験。シアトルにてStartupWeekend初参加、その後バンコクにても参加し、そして東京にてオーガナイザーとなる。EdtechAsia日本代表としてベトナムのカンファレンスに参画、その後Edtechを軸とした企画責任者を務めている。

Satomi Iijima
satomi
茨城大学卒業後、社会人経験を積む中でStartup Weekendへ参加。起業体験・新規事業創出に魅了され、オーガナイザーを志願。様々なStartupWeekendの運営に携わる中で責任者を務める決意をし、横浜ではリードオーガナイザーとしてスタートアップコミュニティの発展に寄与。現在はメーカーにて勤務しつつモノづくりの魅力を広めるべく鋭意活動中。

◆参加特典

金・土・日の三日間参加される方には特製Tシャツをプレゼント!!!
(※最終日の見学及び懇親会のみの方には支給されませんのでご注意ください)

<表>
omote

<裏>
ura

◆ご参考 FYI

東京圏で開催したStartup Weekendの参加者の声をご紹介いたします。3日間の流れやチームの動きや気付き学びがわかりやすく書かれています。

・SWって何をするところなのか?
・結局なにが学べるのか?
・3日間でどれだけのことができるのか?

そういった疑問を解決できる記事かと思いますので、是非ともご一読いただけると幸いです。
http://akb428.hatenablog.com/entry/2016/05/25/033832

◆プレイベントのご案内

第一弾:【深セン】報告会&座談会
2018年6月21日(木)19:00 - 21:00
https://swtokyo.doorkeeper.jp/events/75251

第二弾:もの作り×起業〜大田区製造業との連携〜
2018年7月6日(金)18:30 - 21:00
https://swtokyo.doorkeeper.jp/events/75797

◆よくあるお問い合わせ FAQ

Q&AをPDFファイルに整理させていただきました。
もし不明点ございましたら、こちらご参照ください。
Download

◆注意事項 / 連絡事項

1.キャンセルポリシー及び申し込み規則/Cancel policy and Rregistration policy
2018年7月20日(金)23:55までにご連絡頂ければ(PAYPAL手数料を除いて)100%返金いたします。
それ以降は食事人数の確定等により返金出来かねますのでご了承くださいませ。
また、参加申込は原則本人名義のアカウントによるもののみを受け付けます。
なんらかの事情で本人名義のアカウントが作れない場合は、運営まで事前にご相談ください。
申込、ないし事前相談のないままに来場された場合は、参加をお断りいたしますのでご了承ください。

2.途中参加退出可!/ Come in and out anytime
参加につきましては、3日間全てが望ましいですが、諸事情などで一時的に抜けることも可能です。開催中に外すことのできない用事があり参加できないのでは?とお考えの方も、是非ご参加ください。

3.Wifiのご案内 / No Wifi service
当日はMakerFaireTokyo会場内での開催となり多数の来場者(数万人規模)が予想されるため、ネットワークの大混線が予想されます(※例年、MFT会場内ではWiFiが全く接続できない事象が多々発生しております)。つきまして、今回は運営よりWifi提供はございません。ご理解のほど、何卒よろしくお願いいたします。

4.飲み放題付き! / All you can drink!
最終日の夜はビッグサイト内のレストランを貸切りましたので、夕食及び【飲み放題!!!】をお楽しみいただけます!3日間の疲れを最終日で吹き飛ばしてください!(※ソフトドリンクもご提供しておりますので、ノンアルコールにてもお楽しみいただけます。)
beer

Notice !
We'll do it in Japanese and English as usual.
(Facilitator will speak in Japanese mainly.)

コミュニティについて

スタートアップウィークエンド東京

スタートアップウィークエンド東京

Startup Weekend 東京コミュニティです。 Startup Weekend(スタートアップ・ウィークエンド)は、全世界で7,000回以上開かれ、世界中で50万人以上が参加しているスタートアップ実践イベントで、金曜日の夜から日曜日までの54時間で仲間づくりをしながらアイデアのプロトタイプを作りあげる起業のコミュニティです。スタートアップウィークエンドは国際的なNPO組織の名前でもあ...

メンバーになる