Doorkeeper

Startup Weekend Tokyo @東工大

2018-02-16(金)17:30 - 2018-02-18(日)22:00 JST
申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

一般 9,000円 前払い
学生 5,000円 前払い
最終日「プレゼン見学+パーティ参加」 3,500円 前払い
7食付き

詳細

アイデアのテーマ

今回のスタートアップウィークエンドで持ち寄るアイデアは「ジャンル不問」!
IoT、Fintech、Education、Animation、Healthcare、Entertainment等々、どんなアイディアも大歓迎!
ぜひアイデアをブラッシュアップして新しい価値を作り出してください!

スタートアップウィークエンドってなにをするの

 スタートアップウィークエンド(以降SWと略)とは、新しいカタチを創る「スタートアップ体験イベント」です。週末だけであなたは、アイデアをカタチにするための方法論を学び、スタートアップをリアルに経験することができます。

 SWは初日の夜、みんながアイデアを発表するピッチから始まります。そしてハスラー・ハッカー・デザイナーでチームを組み、3日目の17時までに、ユーザーエクスペリエンスに沿った、必要最小限のビジネスモデルを一気に作り上げます。ハスラーはマネジメントと顧客開発を、ハッカーは機能の開発を、デザイナーは使いやすいデザインを担当します。

特定の知識・スキルがなくとも、アイデアがあれば問題ありません。勿論、アイデアがなくともエンジニア・デザイン・マーケティングなどとしてのスキルがあれば、チームで活躍することができ、プロダクトを作成し、スタートアップをリアルに体験することができます!実は過半数の方々が一人で初めて参加する方々です。初めての方でも心配はいりません。

スタートアップウィークエンドってなに

“スタートアップウィークエンド(SW)”は、金曜夜から日曜夜まで54時間かけて開催される、
「スタートアップ体験イベント」を中心に、起業家を生み出すための世界規模の起業家コミュニティーです。
SWは起業家が最初の一歩を踏み出すためのプラットフォームを目指しており、まだそうではなかったかもしれない人々に起業家になる"きっかけ"を与え、世界に起業家を増やすための活動を行っています。
参加者は週末だけでアイディアをカタチにするための方法論を学び、スタートアップをリアルに経験することができます。

発祥は2007年、アメリカのシアトル。その後、急速に世界中へ広まりました。
これまで「ニューヨーク、ロンドン、パリ、マドリード、台湾、マニラ、東京」など世界1,200都市にて2,900回以上開催され、23,000以上のスタートアップがここから生まれました。
また、グローバルスポンサーとして、Googleなどとともに一緒に活動しています。

日本では特定非営利活動法人(NPO)として活動しています。
東京のほか、北海道から沖縄まで全国で開催。都市毎に有志のメンバーでオーガナイズされています。

開催地は東京工業大学ですが、どなたでもご参加いただけます。

◆SWの3日間について

SWは金曜の夜、みなさんが自由なアイディアを発表する1分間ピッチから始まります。(ピッチをするかどうかは任意です。)
そしてハスラー・ハッカー・デザイナーでチームを組み、日曜の午後までに、ユーザーエクスペリエンスに沿った、必要最小限のビジネスモデルを一気に作り上げます。
ハスラーは「ビジネスモデル(アイディア)の強化、マネジメント、顧客検証」
ハッカーは「機能の開発」
デザイナーは「使いやすいデザイン」
を各自が担当し、サービスを作り上げていきます。

特定の知識・スキルがなくとも、アイディアと熱意があれば問題ありません。
勿論、アイディアがなくともエンジニア・デザイン・マーケティングなどとしてのスキルがあれば、チームで活躍することができ、プロダクトを作成し、スタートアップをリアルに体験することができます!

ほとんどの参加者は一人で初めて参加する方々です。心配ありません。
この機会にぜひ、勇気を出して第一歩となるご参加お待ちしてます!!

◆スケジュール

2/16(金) 2/17 (土) 2/18 (日)
05:30pm 受付開始 09:00am 2日目開始(朝食) 09:00am 3日目開始(朝食)
06:00pm 懇親会 09:30am Startup!! 12:00pm 昼食
07:00pm ファシリテーター挨拶 12:00pm 昼食 03:00pm プレゼン前のテックチェック
07:30pm 1分ピッチ 02:00pm コーチング 05:00pm 最終プレゼン
08:20pm 話し合いと投票 06:30pm 夕食 07:00pm 審査発表
08:30pm チーム作り 09:00pm 2日目終了&帰宅 07:30pm パーティー
09:00pm 1日目終了&帰宅 09:00pm 3日目終了&帰宅!

※最終日パーティーチケットの方は、3日目(2月18日日曜日)の16:30~16:45に会場にお越しください。

◆会場

東京工業大学 大岡山キャンパス 北3号館 (環境エネルギーイノベーション棟)
1階多目的ホール (下記、キャンパスマップ⑩の建物)
https://www.titech.ac.jp/maps/ookayama/midorigaoka.html

コーチ

2日目のコーチングタイムでコーチをしてくださる方々です。

平沼真吾 氏
株式会社SnSnap Chief Technical Officer
hiranuma-san

東芝、富士通を経て独立した後、スマホアプリ・ウェブサイトの制作会社を設立し、複数の自社サービスの開発・展開を行う。その後、好きな時に好きな場所で仕事をする『海外ノマドスタイル』でのワークスタイルを確立し、1年の約半分を海外で過ごす。現在は、SNSに投稿した写真をカードやステッカーとして出力できるフォトプリンター「#SnSnap」などを提供する株式会社SnSnapのCTO。サーバーサイド、Webフロントエンド、スマホアプリ等、デジタル x リアルをつなぐ仕組みを開発。

秋貞雄大 氏
株式会社ジェネストリーム Chief Executive Officer

akisada-san

2008年4月株式会社サイバーエージェントに新卒入社。そのまま株式会社サイバー・バズへ出向。サイバー・バズにてインフルエンサーを活用した、デジタルバイラルプロモーションを提案する企画営業に携わり、株式会社ローソンにて日本初のARプロモーション「等身大エヴァンゲリオンARアプリ」による集客プロモーションを実施。 その後2011年に独立し、株式会社ジェネストリームを設立。webPRやソーシャルプロモーションのノウハウを生かし、自社サービス「Cu-hacker」を開発・運営。 現在は、webマーケティングコンサル、営業組織開発コンサル、新規事業開発コンサルを中心に事業を展開。 新たなサービスとして、ビジネス版ライン「ラインワークス」上で動く、業務改善、マーケティングアプリケーションの開発を行う。

兼城駿一郎 氏
株式会社misosil Chief Executive Officer

kaneshiro-san

沖縄高専専攻科卒。在学中にプログラミングコンテストとビジネスコンテストで日本2位を獲得。 リクルートへ新卒入社後、開発組織の立ち上げやサービス買収、事業戦略を担当。

新木仁士 氏
株式会社meleap Chief Architect Officer
araki-san

ヒザがガクガク震えるほど面白い世界を生み出したい!テクノスポーツHADOの産みの親。東京大学大学院卒業後、富士通入社。2014年、株式会社meleap創業。AR技術、ウェアラブルデバイスの組み合わせで誰もがかめはめ波を打てるHADOのベース開発し、採用中心にチーム設計を行う。面白アイディア、この発想はなかった!的なのが好物。サービスのプロトタイピングも好き。無限大の好奇心で日々を楽しむ。

坂本啓 氏
東京工業大学 工学院機械系 准教授
sakamoto-san

東京大学航空宇宙工学専攻 修士卒、米国コロラド大学ボルタ―校 航空宇宙工学博士卒。マサチューセッツ工科大学、日本大学にて研究員を務めた後、東工大の教員となる。専門は人工衛星に用いる展開構造物の設計・解析。現在、超小型人工衛星「OrigamiSat-1」の開発責任者を務める。教育面では、アントレプレナーシップ育成を目指したPBL講義を担当。

東工大エンジニアリングデザインプロジェクト
著書「エンジニアのためのデザイン思考入門(翔泳社, 2017)」

森本千佳子 氏
東京工業大学 情報理工学院 情報工学系 特任准教授
morimoto-san

大手SIerにてプロジェクトマネジメントオフィサとして、数々の困難プロジェクトの立て直しに従事。2013年より東京工業大学 情報理工学院で、プロジェクト型のシステム開発授業を担当。ビジネスマネジメントとエンジニアリングの両側面からサービス価値を追求する授業を実施中。趣味はフェスに行くこと。関西出身なのでつい話にオチを求めてしまう癖があります。

因幡和晃 氏
東京工業大学 環境・社会理工学院 融合理工学系 エンジニアリングデザインコース 准教授
inaba-san

慶應義塾大学 博士(工学)、日本学術振興会特別研究員、東京理科大学助手、カリフォルニア工科大学博士研究員を勤め、東工大の教員となる。専門は機械工学。東工大デザイン工房におけるもの・ことつくりや、エンジニアリングデザインを活用した機械・構造物の研究・開発を行っている。               

鈴木勝博 氏
所属学系 経済・経営学系
教育組織 大学 ビジネスマネジメント学群ビジネスマネジメント学類 准教授
suzuki-san

職歴
1. 2017/04~ 桜美林大学 ビジネスマネジメント学群ビジネスマネジメント学類 准教授
2. 2014/04~2017/03 東京工業大学 産学連携推進本部 特任准教授
3. 2006/04~2014/03 早稲田大学 理工学術院 客員主任研究員・兼担講師
4. 2011/04~2013/03 中小企業基盤整備機構 経営支援情報センター リサーチャー
5. 2011/04~2013/03 (独) 経済産業研究所 (RIETI) 地域活性化システム研究グループ 研究協力員

審査員

岡田 祐之 氏
株式会社みらい創造機構 代表取締役社長
okada-san

東京工業大学大学院修士課程修了後、東京電力入社。原子力部門にて新技術開発に従事。TNPパートナーズ出向、ハンズオン支援を手掛ける。「大企業と中小企業」、「事業会社と金融」を理解し、事業組成からサービス化、営業戦略までの戦略立案と実行の経験を積む。2014年にみらい創造機構を設立。

佐々木浩史 氏
プライマルキャピタル 代表パートナー
sasaki-san

大学・大学院にて予防医学・食品化学の研究に従事後、化学品メーカーに入社。商品企画・開発や海外化粧品の輸入販売、マーケティング業務等に従事。
2012年7月、インキュベイトファンドに参画。Incubate Campの運営や投資先支援等に携わった後、2014年2月独立しプライマルキャピタル1号投資事業有限責任組合を組成。2014年11月、プライマルキャピタル2号投資事業有限責任組合を組成し現在に至る。代表的な支援先企業 Gatebox㈱、CONCORE'S㈱、㈱ライフスタイルデザイン、Crevo㈱、㈱one visa等

太田英基 氏
株式会社スクールウィズ 代表取締役
ota-san

1985年生まれ。東北の温泉街出身。大学2年時にビジネスプランコンテストで最優秀賞を獲得し、株式会社オーシャナイズを仲間と起業。広告事業「タダコピ」を手掛ける。丸5年働いた後退職。フィリピンでの英語学習を経て、世界一周へ。「若者のグローバル志向の底上げ」を使命としたサムライバックパッカープロジェクトを立ち上げる。約2年間、50ヶ国を旅しながら、現地のビジネスマンを中心とした様々な人たち1,000人以上と交流。2013年、スクールウィズを立ち上げ、代表取締役に就任。

浅谷治希 氏
株式会社LOUPE Chief Executive Officer,Co-founder
asatani-san

2009年に慶應義塾大学経済学部卒業後、ベネッセコーポレーションに入社。 女性向け大型ポータルサイトの集客に従事。 ベネッセコーポレーション退職後、2012年8月に株式会社Blaboに入社。 2012年11月に開催されたStartup Weekend Tokyo大会でSENSEI NOTEを立ち上げ、優勝。 その後開催されたGlobal Startup Battleで世界112チーム中8位に入賞。 同社を退職後、2013年2月に株式会社LOUPEを設立。

※掲載の許可を頂き次第、順次追加予定です。

ファシリテーター

今村 鮎子
imamura-san
2015年,在学中の学校からの紹介でSWを知り,”就活のネタ作りに”とSW横浜3に初参加。自分に出来る事の少なさ,チームの力になれない悔しさを感じ,半年後のSW横浜4にも参加。2回の参加を経て,”運営側からSWを見てみたい”と思い,翌年社会人になると同時にオーガナイザーになる。
 横浜をはじめ,東京でのイベント開催にも関わるようになり,仕事の傍ら数々のSW運営に参画。また,開催中の3日間はフォトグラファーとしても活動。オーガナイザーをしていく中で”SWとは何か”,”自分がSWで出来る事は何か”を考えたのがキッカケでSW公認研修を経て,2017年にファシリテーターになる。

成松 美菜
Nari

3年前に第2回 Startup Weekend Yokohamaに参加。そこから2か月の語学留学を経て、5年半勤めていたネット広告代理店を辞め、転職を経て今に至る。
自分の人生の転機のひとつになった「留学」の口コミサイトを運営するスクールウィズで働きつつ、Startup Weekendで知り合った山口豪志さんとプロジェクトベースで「事業スタートカンファレンス」を運営し、8ヶ月で47都道府県すべてを周る起業家支援イベントを開催した。やりたいことに全部手を出す働き方を模索している。
口癖は「いい感じで!」

参考リンク: 人生、検証あるのみ! 語学留学、ダブルワーク、起業支援コミュニティで掴んだ私の哲学

オーガナイザー

松本かずえ
matsumoto-san

飯島聡美
ijima-san

田口晴花
taguchi-san

◆お問い合わせ

何か質問、ご相談などある方は、< startupweekend.tokyotech@gmail.com >にお気軽にご連絡下さい。

Facebookページ
https://www.facebook.com/pages/Startup-Weekend-Tokyo/517897234966424?ref=hl

◆Attention

※キャンセルポリシー/Cancel policy
参加費は三日間の食事(7食)と飲料、及び備品等の費用に充てられます。
キャンセルにつきましては、2月9日(金)23:55までにお申し出があった場合は返金をいたします。(Paypalでのお支払いの場合はシステムの都合上手数料を差し引かせていただきます)。
それ以降のキャンセルにつきましては返金は致しかねますので、何卒ご理解いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※銀行振込の場合は手数料は申込者様ご負担とさせていただいております。ご了承のほどよろしくお願いいたします。
  
参加につきましては、3日間全てが望ましいですが、諸事情などで一時的に抜けることも可能です。開催中に外すことのできない用事があり参加できないのでは?とお考えの方も、是非ご参加ください。

スポンサー

CBEC
dmm
弥生株式会社
yayoi

コミュニティについて

スタートアップウィークエンド東京

スタートアップウィークエンド東京

Startup Weekend 東京コミュニティです。 Startup Weekend(スタートアップ・ウィークエンド)は、全世界で7,000回以上開かれ、世界中で50万人以上が参加しているスタートアップ実践イベントで、金曜日の夜から日曜日までの54時間で仲間づくりをしながらアイデアのプロトタイプを作りあげる起業のコミュニティです。スタートアップウィークエンドは国際的なNPO組織の名前でもあ...

メンバーになる