Doorkeeper

3/27-29 Startup Weekend Change Maker@日本財団

2015-03-27(金)18:30 - 2015-03-29(日)21:00 JST
申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

9,000円 前払い
7食付き

詳細

社会問題を解決せよ!スタートアップウィークエンド「チェンジメーカー」開催します!

ソーシャル・ベンチャー、NPO、NGO。スタートアップ・チェンジメーカーは、社会のために、誰かのために、本気で社会を変えたいあなたのためのスタートウィークエンドです。開催場所はこのテーマにふさわしい日本財団(東京)です。優勝チームには本物のチェンジメーカーとして一歩を踏み出すための支援があるかも?

スタートウィークエンド・チェンジメーカーは昨年、ブラジルの貧困街で一人の若き女性リーダーにより始まりました。今年は、AshokaやImpact Hubなどの世界的スポンサーが加わり、世界20都市で行われることになりました。

あなたもこの機会にチェンジメーカー(社会変革者)への一歩を踏み出してください。

詳細はこちらから

スタートアップウィークエンドってなに?

スタートアップウィークエンド(SW)とは、起業の最初の3日間です。チームを作り、アイデアを考え、プロダクトを開発し、顧客を見つける。起業をするとだれもが向き合う始めの3日間をこの週末(ウィークエンド)に、スタートアップウィークエンドが提供します。


今回のチェンジメーカーでは、「社会性」を重視したスタートアップを重視します。ただし、「社会性」が高いだけではスタートアップとしては成り立ちません。いかに継続可能なビジネスモデルを構築するのかそれが大きなキーになります。



SWは金曜の夜、みんながアイディアを発表するピッチから始まります。(今回のイベント(チェンジメーカー)では、「社会問題」に沿ったアイデアのみに限らせていただきます。)そしてハスラー・ハッカー・デザイナーでチームを組み、日曜の午後までに、 ユーザーエクスペリエンスに沿った必要最小限のビジネスモデルを一気に作り上げます。ハスラーはマネジメントと顧客開発を、ハッカーは機能の開発を、デザイナーは使いやすいデザインを担当します。

世界中、日本中で成長している起業家コミュニティ


スタートウィークエンドは、世界700都市以上、100カ国以上で開催されている巨大起業家コミュニティです。毎年11月には世界同時グローバルトーナメントを開催しており、2014年3位と日本のスタートアップも善戦しています。日本では2014年15都市で50回の開催をしており、多くの起業家を輩出してきました。

Facaebookグループでは情報の共有を行います。ぜひご登録ください!
https://www.facebook.com/groups/1542669399334319/

Facebookページで随時更新情報を掲載中!
https://www.facebook.com/swcmjapan

ジャッジ

ジャッジって何をするの?
ジャッジは日曜日に行われる最終プレゼンテーションの審査を行います。審査のポイントは4つです。
①Validation
②Execution&Design
③Business Model
④Social Impact
詳細は当日ご説明します。

渡辺さやかさん
re:terra代表
国際キリスト大学のアジア文化を学び、学士を取得、人間の安全保障を東京大学で学び修士を取得後、IBMへ入社、ビジネスコンサルタントとして仕事を始める。
IBM離職後は被災地のコミュニティ形成に力を入れる。現在も地域活性化のために活動するとともに、グローバルな活動にも力を入れている。
政府機関、企業、起業家、NGOと協力しながら、個人、法人を積極的に支援している。re:terraは2012,2013の日経社会起業家大賞を受賞した。

白石智哉さん
SIP 代表理事(元ペルミラ・アドバイザーズ代表取締役) JVPF委員会メンバー/JVPFWGメンバー
日・米・アジアにおいて25年に及ぶプライベート・エクイティ投資の経験。企業の潜在力を引き出し持続的な成長をはかる「成長型投資」のアプローチを基本戦略とし、ベンチャー・キャピタル、企業買収投資、事業再生など豊富な投資実績を積み重ねてきた。日系ベンチャー・キャピタルで企業買収投資の責任者を務めた後、2009年まで欧州系プライベート・エクイティ投資会社ペルミラ (Permira)の日本代表。東日本大震災以降は、被災地の企業にエクイティ投資や経営アドバイスを行い、雇用の創出・地域経済の活性化の支援を行う。一橋大学法学部卒。

​原田英治さん
高校時代にAFS交換留学生として米国カリフォルニア州へ。慶応大学法学部を卒業。 アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア)等を経て、1999年英治出版創業。 絶版にしない出版社、プロジェクトスタイルの出版方式「ブックファンド」や韓国進出など自社の役割を「パブリッシャー」(公にする)と認識し、著者を応援する姿勢を明確に打ち出した新しいサービスを提供している。 主な出版ジャンルは、ソーシャル・イノベーション、開発経済、組織学習など。近年の話題作には『ネクスト・マーケット』『「社会を変える」を仕事にする』『ブルー・セーター』『世界を変えるデザイン』『国をつくるという仕事』『人を助けるとはどういうことか』『学習する組織』などがある。
経営信念は、「誰かの夢を応援すると、自分の夢が前進する」。
アショカ・ジャパン アドバイザー、公益財団法人AFS日本協会 理事。

コーチ

コーチってなにをするの?
コーチは土曜日にチームががんばっているときにアドバイスをしてくれます。土曜日は各チームともブレストをしたり、顧客開発をするなかで方向性に迷ったりすることが多々有ります。そんなときに多くの経験をお持ちのコーチがみなさんに支援をしてくれます。コーチの胸を借りて、有効活用してください。

三尾徹さん
SIP 理事(株式会社ミオアンドカンパニー 代表取締役) JVPF委員会メンバー
日興シティグループ証券株式会社マネジング・ディレクター、株式会社あすかDBJパートナーズ代表取締役等を経て2010年4月より現職。東京大学教養学部卒・同大学院総合文化研究科修士課程(国際関係論)修了

広瀬眞之介さん
株式会社小石川 代表取締役 事業創造コンサルタント/メンタルトレーナー
「カウンセリング・クリエイト・コミュニティ」の”3つのC”を使い、
事業創造・起業家育成・メンタルヘルス復職支援を行う。
2009年、ソーシャルメディア上でお米を売る「トラ男」プロジェクトアドバイザー。
2011年、“猫のいる”協働オフィス「初代ネコワーキング」を開設。
2013年、うつ病の周囲の人に向けた相談サービス「Qyour」の開発サポートなど、
イノベーティブなコンセプト/サービスづくりの実績多数。
「起業家を育てる研修」が”心を病んだ人や”にも効いたことから
以後、起業家育成からメンタルヘルス復職支援まで行う。
最新事業は「研修用 うつ病体感カードゲーム "ウツ会議"」。

​田代絢子さん
大学在学中、ケニアの保健医療の現場を経験、ビジネスの手法を活かした国際開発への取り組みを模索し始める。卒業後、McKinsey & Companyに入社、日本・中国・欧州を拠点に経営戦略立案、新規事業策定、組織変革等に従事。渡米後は、UNDP、IFCにて、途上国貧困層向けビジネスのアドバイザリー業務を担当。2012年、Acumen Global Fellowに選出され、ガーナの社会的企業・GADCOにて勤務。ガーナの食糧安全問題と農村部の貧困スパイラルの解決を目指し、零細米作農家を高級市場向け生産網に取り込む新規事業を立ち上げ。2014年9月より日本に拠点を移し、米系金融機関の日本法人でHead of CSRとして日本の社会的弱者向け金融包摂プロジェクトに従事中。東京大学教養学部(国際関係論専攻)・コロンビア大学国際公共政策大学院卒業、行政学修士(MPA)。

​岡本拓也さん
NPO法人ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京 代表理事
認定NPO法人カタリバ 常務理事・事務局長
1977年 大阪生まれ。大学時代に1年休学してバックパッカーで世界を回った際、バングラデシュにてマイクロファイナンスに出会ったことが、今の道に進むことになったきっかけ。
現在は、ソーシャルベンチャー・パートナーズ東京(SVP東京)の代表として、社会的投資の実践と社会的事業のインキュベーションを牽引。
同時に、企業再生の経験を活かし、教育系NPOカタリバの経営と事業の変革を担い、常務理事・事務局長となった4年間で事業規模/組織人員ともに8倍に成長。また、内閣府や経済産業省/中小企業庁の委員も歴任し、行政と連携しながらソーシャルセクター全体の発展にも尽力している。
その他、KIT虎ノ門大学院 客員教授、中京大学大学院 客員講師など、ソーシャルビジネスに関する教鞭も取る。 公認会計士。

施 依依さん
ETIC. インキュベーション事業部 コーディネーター

早稲田大学第一文学部卒業。卒業後、欧州系戦略コンサルティング会社にて、
日系企業の中国事業戦略立案プロジェクトに参画。上海に常駐し、ネイティブの中国語力を駆使しながら
市場調査・消費者調査・現地社員とのコミュニケーション等を担当。
2012年2月よりETIC.に参画。インキュベーション事業部の各種プログラム運営、調査・研究や、
大手企業CSR、企業内新規事業等に関わる。
現在はソーシャルスタートアップ・アクセラレータープログラム「SUSANOO(スサノヲ)」を担当。

オーガナイザー

イベントのスタッフです。

高瀬昇太
ファシリテーター
2013年Startup Weekendに参加、日本にecosystemを作るというビジョンに共感し、以降運営に関わる。
コンサルタント、BBTプロボノネットワーク運営、東京在住滋賀県人会運営

大和舞
2013年の秋に初めて参加して、Startup Weekend Yokohama、Startup Weekend Educationなど、オーガナイザーに携わってきました。Change Makerも素敵な3日間にできればと思います!

ダレン・バルコム
MakeItCreative理事・共同設立者
2005年にイノベーション促進をミッションとする非営利組織、英NESTA(ロンドン)に加わり、2010年に日本に拠点を移して以降も、過去10年、イノベーションとアントレプレナーシップの促進をミッションとして活動。イノベーションプログラムのデザインおよび実施、また各種イベントマネジメントを得意とする。主なプロジェクトには、The Innovation Lab(イノベーションラボ・ロンドン)の立ち上げや、GEW Japan などがある。

中山郁英
自動車会社にて商品企画業務に従事した後、外資系広報代理店コンサルタントを経て、現在は大学の研究員としてイノベーション教育・研究に取り組む。
地域に根ざした新しい価値を生み出す仕組みづくりや人材育成に興味があり、自ら実践していくことを目指している。

灘仁美
2014年のStartup Weekend出場以降、運営を経験しながら「社会課題解決型」プログラムの開催を強く希望、今回初開催となったStartup Weekend for Change Makerの企画に関わる。社会的投資や社会起業家の育成を推進する"TOKYO+Acumen"代表。


日本財団
http://www.nippon-foundation.or.jp/
Ashoka
http://japan.ashoka.org/
cdi
http://www.cdi.org.br/?lang=en
Impact Hub
http://hubtokyo.com/
World Entrepreneurship Forum
http://www.world-entrepreneurship-forum.com/
CANPAN(日本財団プロジェクト)
http://fields.canpan.info/
Japan Venture Philanthrophy Fund
http://www.jvpf.jp/index.html

 

コミュニティについて

スタートアップウィークエンド東京

スタートアップウィークエンド東京

Startup Weekend 東京コミュニティです。 Startup Weekend(スタートアップ・ウィークエンド)は、全世界で7,000回以上開かれ、世界中で50万人以上が参加しているスタートアップ実践イベントで、金曜日の夜から日曜日までの54時間で仲間づくりをしながらアイデアのプロトタイプを作りあげる起業のコミュニティです。スタートアップウィークエンドは国際的なNPO組織の名前でもあ...

メンバーになる