Doorkeeper

顧客インタビューの始め方

2025-09-23(火)15:00 - 16:30 JST

Wesley Center #201

東京都港区南青山6-10-11

申し込む

申し込み受付は終了しました

今後イベント情報を受け取る

参加費無料
新規事業やスタートアップに興味関心をお持ちのあなたへ

12人の参加者

すべて見る

詳細

難しいインタビュー

「顧客の声を聞け!」
「建物の外へ出よう!」
「仮説検証こそ大事!」

そう言われてインタビューに挑んでみたものの

・何を聞けばいいのか分からない
・AIに質問を作らせても、正しいかどうか不安
・どれだけ聞いても、結論が曖昧なまま終わる

そんな経験、ありませんか?

気付けばアイデアは一歩も前に進まず、
時間も資金もただ浪費してしまうことも少なくありません。

だからこそ今回は、インタビューを成功に導く実践講座を用意しました。

・アイデアの整理
・事前に準備すべき質問
・現場での聞き方のポイント
・振り返りや分析のコツ

一連のプロセスを、具体的に、
そして分かりやすく解説します。

顧客の本音からアイデアを磨き上げたい方へ。
ぜひ本会で、その第一歩を体感してください。

inter.jpg

概要

1. そもそも検証とは
欠かせない基本的な考え方を学ぶ。

2. 検証すべき相手の見定め方
ターゲット選定の具体的な基準を知る。

3. 課題の検証方法
インタビューや調査の進め方を実例で。

4. 解決策の検証方法
最小アプローチの型を学ぶ。

5. Q&Aセッション
現場の悩みに直接回答。
自分のアイデアに活かせるアドバイスを

過去開催時の様子

work09.jpeg

過去参加者の声

・アイディア事業化の根幹である顧客の課題を自分がどうやって解決するのか?その解決策の妥当性を確かめる方法を具体的に理解することができました。(30代男性 エンジニア)

・とてつもなく実践的でわかりやすく、メモの手が止まりませんでした!早速行動に移していきたいと思います!(40代男性 マーケター)

・今回の講座が凄くありがたかったです!どんどん外に出てインタビューしていけるように行動を変えていかねばと思いました。(20代男性 プロダクトマネージャー)

・具体的に検証のステップを学べたので、自分がすべきことが明確に理解できました!(10代男性 高専生)

・仮説検証の進め方が理解できました。インタビューの実施方法や、自分の考えているアイデアのテスト方法が具体的に伺えてよかったです。(30代男性 コンサルタント)

・思い込みを捨てる大切さを実感です。顧客は誰か、課題にフォーカスし続ける難しさを改めて感じました。どうしても自身の思いに引っ張られやすいので、客観性を持ち続けるようにしていきたいです。(30代女性 アナリスト)

ファシリテーター Facilitator

中本 卓利(Nakamoto Takuto)

特定非営利活動法人StartupWeekend 理事
一般社団法人ベンチャー投資育成研究会 理事
一般社団法人ベンチャー型事業承継 エヴァンジェリスト

takuto.jpeg

  研究と社会をつなぐ「技術仮説の翻訳者」。研究には社会を変える力がありますが、その価値が“研究の言葉”のままでは市場や企業、投資家に届かないことも少なくありません。私はその可能性を、企業や投資家が理解できる“事業の言葉”へと翻訳し、実証から事業化へのステップへと橋渡ししてきました。

 これまでスタートアップの初期段階からアトツギ事業承継の現場まで10年以上伴走し、大学発のDeepTechシーズを社会実装へ接続。新しいアイデアが次の挑戦へ進むための基盤づくりに取り組んでいます。さらに教育・顧問・執筆の三側面から挑戦者を支え、社会に新しい価値を生み出す仕組みづくりを進めています。著書に『アイデア作りの25のヒント』があります。

StartupWeekend

本講座は2025年11月21日~11月23日にて開催の「StartupWeekendクアラルンプール(マレーシア開催)」のプレイベントとなります。(※プログラムへの参加が叶わない場合でもご活用いただけます)


KLh.jpg

日本全国・通年スポンサー Japan-Wide Sponsors

弥生株式会社 様

G's 様


gs.jpg

株式会社eiicon 様

e.jpg

コミュニティについて

スタートアップウィークエンド東京

スタートアップウィークエンド東京

Startup Weekend 東京コミュニティです。 Startup Weekend(スタートアップ・ウィークエンド)は、全世界で7,000回以上開かれ、世界中で50万人以上が参加しているスタートアップ実践イベントで、金曜日の夜から日曜日までの54時間で仲間づくりをしながらアイデアのプロトタイプを作りあげる起業のコミュニティです。スタートアップウィークエンドは国際的なNPO組織の名前でもあ...

メンバーになる