マレーシア(クアラルンプール)と聞いて、どんなイメージをお持ちでしょうか。多民族国家?東南アジアの中心地?日本と同じ島国?それとも、ちょっとクセのある果物、ドリアン?
StartupWeekendが開催されるという話も耳にし、「少し気になるかも」と思いつつも、やはりまだ遠い存在に感じられる方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、マレーシア出身の方、そしてクアラルンプールを何度も訪れ、その魅力に惹かれ続けている方のお二人をゲストにお迎えし、ざっくばらんな対談の場を設けることにいたしました。
限られた時間ではありますが、少しでもマレーシアに親しみを持つきっかけになれば嬉しく思います。どうぞ気軽にお楽しみください。
こんにちは、サマーです!マレーシア出身、名前は「夏」ですが実は冬生まれです。大学では経営法学を学びながら、起業の世界にどんどん惹かれ、昨年は青森市のビジネスコンテストでオーディエンス賞をいただきました。StartupWeekendとの出会いはまだ1年未満。まだまだ初心者ですが、「動けば育つ」と信じて、一歩ずつ前に進んでいます。広東語・福建語を含む6ヶ国語が話せるので、クアラルンプールで通訳が必要なときはぜひ声をかけてください!そして何より、母国マレーシアでSWが開催されることがとっても嬉しい!皆さんとご一緒できるのを、心から楽しみにしています!
アメリカの大学で起業科を専攻。スタートアップについて学びました。在学中に大学開催のSWで初参加。日本では2019年の春のSW白浜に参加。現在は都内のIT会社でコンサルタントとして従事しています。自身のスタートアップもですが、スタートアップの支援することも好きなためオーガナイザーとして参画しました。何よりも、マレーシアは私が大好きな国であり、過去に1ヶ月街々を点々と旅したり、2024年には3度も訪れたりと、とにかくマレーシア愛に溢れております!そんな大好きなマレーシアでSWが開催できとてもとても嬉しく思っております!!
特定非営利活動法人StartupWeekend 理事
一般社団法人ベンチャー投資育成研究会 理事
一般社団法人ベンチャー型事業承継 エヴァンジェリスト
研究と社会をつなぐ「技術仮説の翻訳者」。この10年以上、大学発の先端技術(DeepTech)、スタートアップ初期、地域のアトツギといった多様な現場で、PoC設計や事業戦略の立案に取り組んでいます。新しい知見には社会を変える力があります。しかし、その価値が“専門の言葉”のままでは企業や投資家に届きにくい。私はそれを“事業の言葉”へと翻訳し、仮説検証を重ねながら実証から事業化へとつなげています。
現在は教育・顧問・執筆の三側面から研究者や起業家を伴走し、新しい挑戦が持続可能な事業として根付くまで支えています。著書『アイデア作りの25のヒント』では、現場の知見を体系化し、多くの挑戦者が再現できる形で届けています。
本講座は2025年11月21日~11月23日にて開催の「StartupWeekendクアラルンプール(マレーシア開催)」のプレイベントとなります。(※プログラムへの参加が叶わない場合でもご活用いただけます)
Startup Weekend 東京コミュニティです。 Startup Weekend(スタートアップ・ウィークエンド)は、全世界で7,000回以上開かれ、世界中で50万人以上が参加しているスタートアップ実践イベントで、金曜日の夜から日曜日までの54時間で仲間づくりをしながらアイデアのプロトタイプを作りあげる起業のコミュニティです。スタートアップウィークエンドは国際的なNPO組織の名前でもあ...
メンバーになる